大手企業など多くの会社は経団連に所属しているため、経団連が定めた就活スケジュールで就職活動を行います。
外資企業やベンチャー企業などは3月から面接を行い、早くから内定を出している会社も少なくありません。
学生は学ぶために大学へ行っているのだから、就職活動を遅らせたりするなど様々な意見があり、経団連を含め色々な議論がされています。
そのため、毎年同じスケジュールだと思わず、自分の年にはどのように採用が行われていく予定なのか知る必要があります。
2021年卒の場合は、3月に採用情報が公開されて、エントリーが開始しました。6月からはいよいよ面接が始まります。
ESを提出してから面接が始まるまでの時間はとっても待ち遠しいです。
「書類選考が通過しているのか分からないのに、企業研究を進めていいものか」
「面接練習をしたほうがいいのか」
いろいろな考えを頭をよぎっていると思います。
書類提出から、面接までの時間を無駄にすると後々の面接に影響が出てきます。
就職活動を早く終わらせるには、しっかりと計画して取り組むべきです。
本題はここからです!
書類提出から面接までの間にできること・やるべきことは・・・
① 毎日ニュースを見る
面接で時事問題を聞かれることは、昔と比べて少なくなってきているように思いますが、社会人として働く上で、今日本で何が起きているのか、世界はどのような状況なのか、知らないと恥をかきます。
社会人になるための準備だと思って毎日ニュースを見ることをおすすめします。
もしも、面接で時事に関することを聞かれた時、隣の人が言っている内容と丸かぶりした時のことを想像してみてください。
いい気はしないですよね。
ニュースを見ることは自分の意見を考えるきっかけにもなります。
新聞を読めと言っているのではありません。テレビ番組や、オンラインニュースで十分です。
② 新しく興味のある企業を探す
書類選考中に、もしも書類が通過しなかったらどうしよう、という気持ちになることは当たり前です。
もしもの事態が起きた時のために、エントリーを受け付けている企業を新しく探すことをおすすめします。
面接が始まってからでは、エントリーが締め切られていたり、ESの作成に集中できないということもあります。
今の時間を有効に使って、興味の湧く企業を探してみてください。
最終面接で落とされるということも、考えたくはありませんが、あり得ます。
そんな時に、まだ別の会社の面接が残っているというだけで心の持ちようは変わってきます。
自分のために、今の時間でできることをやるのみです。
③ すぐに面接をしてもらえる会社に行く
書類選考の結果が来てから面接までの期間はあっという間です。
もしも、すぐに面接をしてもらえる企業があるのなら、挑戦してみてください。
興味がなくても、いい人に出会えるかもしれません。
大切なのは、面接の場になれるということです。
6月以降の面接も、急遽オンライン面接になることだって考えられます。
今のうちに、慣れていれば志望度の高い会社でも焦ることなく面接に臨むことができるはずです。
④ 面接練習を行う
ESの結果が分からないのに、面接練習をしていて無駄にならないか、なんてこと思ってしまうかもしれませんが、無駄になることはありません。
面接練習をしていないと、本番で後悔するのは自分です。
誰でも初めは上手くいかないものです。何度も練習をして上手く表現できるようになります。
面接練習をしていても、本番は緊張します。きっと面接練習をしていないともっと緊張をすると思います。
私の隣の受験生は、「お名前を含めた自己紹介をしてください」と面接官に言われ、名前を完全に言い忘れて、自己紹介が終わって面接官に「お名前を教えてください」と言われていました。
自分の名前を言い忘れるくらい緊張してしまうことだってあるのです。
面接は練習あるのみです。
⑤ 面接の予定を立てる
書類通過後は、面接の予約を取らなくてはなりません。
大手企業をたくさん受けていると、面接の日程がかぶってしまうこともあり得ます。
できる限り、1日1社以上の面接を入れないようにあらかじめ、大体の予定を立てておくことをおすすめします。
早く面接の予定を入れなきゃ埋まってしまうと思うかもしれませんが、焦って入れてしまって他の企業の面接と被ってしまわないように注意しましょう。
余裕を持って、面接へ行けるように予定を立てておくといいです。